活動レポート 2017

12月9日(土) あけぼの大豆の脱粒、しめ縄作り、望年会

前回に続いてお天気に恵まれ、あけぼの大豆の脱粒をおこないました。

脱粒は、干した株から大豆の粒だけを取り出す作業です。

脱粒機に通すと、大豆だけが袋に入っていきます。
お米の脱穀と同じような作業ですね。

きれいで大粒の大豆が 120kgも収穫できました。

午後は10月に脱穀したお米のワラを使ってのしめ縄作り。みんな真剣に取り組んでいました。

しめ縄作りの後は、今年の田んぼのふり返り。
一年を写真でふり返った後、みんなが印象に残ったことや、楽しかったこと、そして来年への期待などの意見を出し合いました。

夜は身延山久遠寺三門前にある 旅館 田中屋さんで望年会。
毎年お世話になっている田中屋さんで、美味しい食事とお酒を堪能しました。

乾杯の音頭は中ちゃん。そして、中ちゃんの愛娘 みなちゃんからはギター演奏のサプライズ。

もちろん、宴会の後は部屋に戻ってみんなで二次会。さらに美味しいお酒と楽しい会話で盛り上がりました。

今年の田んぼできずなづくりも、みんなの笑顔で終わりました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら

11月25日(土) あけぼの大豆の刈り取り

今シーズンなかなかお目にかかれなかった雲ひとつない青空の下、あけぼの大豆の刈り取りをおこないました。

10月に食べた緑色の枝豆は、こんな風に枯れています。

草刈り機を使って株を根本から切ります。初体験の草刈り機でがんばってくれた正木さん、慣れた手つきの中ちゃん、写真はありませんが、手刈りでがんばってくれた坂本さん、お疲れさまでした。

他のメンバーは、足元が悪い中切られた株を運び、葉を取り除いて干しました。
皆さん、お疲れさまでした。



田んぼメシは、久しぶりの「鮨ます多」さんのお弁当。青空の下みんなで食べるお弁当は格別です。

午後には今年使わなかった田んぼの草刈り。
そして、すべての作業が終わった後はおやつタイム!

とよぼんママ特製のアップルパイを温め、コーヒーをドリップ&パーコレーターで淹れ、ょっと贅沢で癒されるコーヒータイムとなりました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら 

11月11日(土) 収穫祭

天候不順に悩まされた一年でしたが、なんとか今年も収穫祭の日を迎えることができました。

田んぼで収穫したもち米『満月もち』を使ってのお餅つき。

重い杵を呼吸を合わせて振り下ろし、ついていきます。

子どもたちも大人にサポートしてもらいながら頑張りました。

つきあがったお餅は、女性陣で丸めました。あんこの詰め方を教わったり、みんなで楽しく作業しました。

 

つきたてのお餅は、みんなで「いただきま~す」。
修身さんの奥様お手製のチョー美味しい白菜漬けもいただきました。

子ども達も「美味し~い」と言って、たくさん食べいました。

食後、今年特に貢献してくださった皆さんに、感謝の気持ちを込めての表彰式。
埼玉から何度もご家族で参加してくださった西山さんご家族。

準備やイベント以外の日の畑の手入れをしてくださっている坂本さん。
いつも美味しいデザートを作ってくれているとよぽんママ。

ホントにホントに、ありがとうございました! そして、来年もよろしくお願いします!!

午後は、今年の収穫を仕分けし、2月に仕込んだお味噌の蔵出しです。今年のあけぼの大豆味噌も美味しくできましたよ。

ご参加いただいた皆さん、また、残念ながらご参加いただけなかった皆さん、今年もありがとうございました!

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら

10月21日(土) あけぼの大豆の枝豆収穫、かかし作り

連日の雨、雨、雨。この日は、脱穀、あけぼの大豆の枝豆収穫、かかし作り、という盛りだくさんの一日・・・の予定でしたが、脱穀は中止となりました。

ということで、まずはあけぼの大豆の枝豆収穫。畑では株ごと引っこ抜き、葉っぱを取りました。相又公民館に移動して、わいわいとサヤを取り外しました。

田んぼ飯は「田中屋」さんのお弁当。さつまいもご飯やタコの煮物、湯葉クリームチーズのせ焼など、美味しいものばかりでした。

とよぽんママデザートは豆乳のフロマージュ。おとな用は抹茶ソース、子ども用は巨峰入りです。

かかし作りも相又公民館で実施。4組が参加しました。

年々レベルが高くなっている田んぼできずなのかかし。今年もかわいいかかし達ができました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら

10月7日(土) 稲刈り(農林22号)
10月8日(日) 脱穀(ひとめぼれ・満月もち)

今年二回目の稲刈りです。前回に続き前日は大雨。午前中まで雨が残るとの予報でしたが、みんなの日頃の行いが良いためか、朝には晴れ上がりました。

気温はそれ程高くなかったものの、強い日差しで暑く、ぬかるんだ田んぼでの作業は大変でした。

田んぼ飯は今回も「田中屋」さんのお弁当。マツタケのおこわと美味しいおかずの数々、とても美味しかったです。修身さんからあけぼの大豆の枝豆の差し入れもあり、大満足の昼食でした。

恒例とよぽんママデザートは桃とぶどうのゼリー。激ウマです。
作業後にはパンプキンパイまであり、疲れが吹っ飛びました

今回もみんな真剣に、楽しく、作業してくれて、笑顔がいっぱいでした。



今回も、ログハウスでお泊り。ちょっと少なめの8名でした。生ビールで乾杯し、ギョウザとたこ焼きで楽しく盛り上がりました。

翌日は、お泊り組と前日来れなかった中ちゃんも一緒に、前回刈った稲の脱穀。

少人数でしたが、修身さんご夫妻にもお手伝いいただき、なんとか終わりました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら

9月23日(土) 稲刈り(ひとめぼれ、満月もち)

今年一回目の稲刈りをしました。
雨が心配されましたが、明け方に雨は上がり、稲刈り日和。天候不順が続いていましたが、稲は黄金色になっていました。

足元がぬかるみ、思うように歩けない中、みんながんばってくれました。

田んぼ飯は「田中屋」さんのお弁当。そしてとよぽんママデザートも美味しくいただきました。

修身さんの奥様からも美味しいぼたもちの差し入れがあり、お腹いっぱいで元気復活です。

作業はみんなの頑張りで3時前にはすべて終了。驚きの早さでした。

終了後、お泊り組は門野の湯で疲れを癒し、いつものログハウスへ。生ビールサーバーで乾杯し、たこ焼きとホットプレートBBQを楽しみました。

今回のお泊り組はこちら。ご家族で参加の方も楽しんでくれました。

最後に、あけぼの大豆の畑も見てきました。天候不順のせいか、例年より背が低めでしたが、ちゃんと実はついていましたよ。まだふくらみが足りませんが、10月の収穫までに、ぷっくりふくらんでくれることでしょう。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。

オンラインアルバムはこちら

8月26日(土) 草取り、あけぼの大豆の畝立て

今年いちばんの暑さの中、最後の草取りをしました。
いつもは心地良く顔を撫でてくれる風はなく、みんな汗だくになっての作業でした。

田んぼ飯は「鮨 ます多」さんのお弁当。アカネマスやとうもろこし豆腐など、おいしい料理に癒されました。

作業の合間には、手作り紫蘇ジュース、かき氷、差し入れのプチトマトで涼をとり、なんとか頑張れました。

今回の作業はもう一つ、あけぼの大豆畑の畝立てもありました。

大きく育ったあけぼの大豆は、花が咲いていましたよ。

こちらは、修身さんが田んぼ脇に植えているお花たち。作業で疲れたとき、ふと見ると癒されて、元気が出ます。

さて、次はいよいよ9月の稲刈りです。今年は天候不順が続いていますが、お米も、あけぼの大豆も、たくさん収穫できることを祈っていてくださいね。

8月5日(土) 草取り、夏祭り

8月の第一土曜日、恒例の豊岡夏祭りの日です。

午前中は、猛暑の中の草取り。1時間ほどの作業でしたが、草の多さもあり、かなり疲れました。でも、稲に穂がついてきたのを見ると、嬉しくなります。

田んぼ飯は前回に続き「鮨 ます多」さんのお弁当。田んぼデザートはとよぽんまま特製桃とブルーベリーの2色ゼリー。めっちゃ美味しかったです♪

午後は毎年恒例の豊岡夏祭り。田んぼできずな2年目の復活から7回目の火祭りです。

子どもたちはヨーヨー釣りなどの準備、大人チームは投げ松明作りをお手伝いしました。

また、地域のお年寄りの方々のゲートボール大会も開催され、
4名が参加して交流を深めました。

祭りが始まると、子どもたちが率先して店番をしてくれたおかげで、大人たちは美味しいビールが飲めました (^_^;

そして、ステージイベントに風土人からマジシャン登場!助手の”カオナシ”と共に、大いに会場を盛り上げてくれました。

田んぼできずなの参加メンバー。みんな楽しそうですね♪

お祭りの最後は投げ松明。大人も子どもも盛り上がりました。

みんなが笑顔で楽しめた夏祭りは、大盛況のうちに幕を閉じました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。 オンラインアルバムはこちら

7月15日(土) 草取り、芋掘り

お田植えから約2ヶ月。かなり背丈が伸びた稲たち。
草取り3回目です。

今回から文明の利器が登場。手押し式の草取り機、草をかきとる棒、そしてエンジン付きの草取り機。

朝からの強い日差しで気温がぐんぐん上がる中、みんながんばって作業してくれました。

田んぼ飯は「鮨 ます多」さんの地元食材を使ったお弁当。デザートはとよぽんまま特製のヨーグルトムースです。午後の活力をくれました。

かなり雑草がたくさん生えた田んぼもあり、作業は難航。終了は夕方になってしまいました。
猛暑で熱中症が心配な程の厳しさの中、皆さんお疲れさまでした!

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。今回は、カメラマンも一緒に作業していたため、ちょっと少なめです。パスワードはいつもと同じです。皆さん、ぜひ見てくださいね!

オンラインアルバムはこちら

6月17日(土) 草取り、あけぼの大豆種植え、梅もぎ

苗がしっかり根付き、緑が濃くなった田んぼ。
草取り2回目です。

千頭和さんが機械でやってくださっていたおかげで、草が目立つ田んぼだけの作業でした。(でも大変)

午前の草取り終了後は田んぼ飯。「田中屋」さんのお弁当、そして、とよぽんママデザートのびわゼリー。元気満タンで、午後の作業へ。

今年からあけぼの大豆の畑は新しい場所に移転。広くなり、石がゴロゴロしてることもあって、
種植え作業はかなり大変でした。


最後は、梅もぎと梅酒作り・・・のはずでしたが、時間切れで梅もぎだけになってしまいました。

 

お泊り組は、夜は下部温泉へ。作業の疲れを癒し、ホタル観賞を楽しみました。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。
皆さん、ぜひ見てくださいね!

オンラインアルバムはこちら

6月3日(土) 草取り

5月のお田植えから2週間。第1回目の草取りです。

子ども4人含めて14人で9枚の田んぼの草取りは重労働・・・ですが、今年は後日千頭和さんが機械で歩いてくださるということで、主に機械でできない端っこの草取りでした。

田んぼ飯は久々の下部温泉「鮨 ます多」さんの地元食材をたっぷり使ったお弁当。
そして、とよぽんママデザートのメロンゼリー。美味しくて幸せでした~

午後は新しい耕運機(兼 畝立て機)が登場。遠藤さんに使い方を教わりながら、今年は使っていない田んぼの耕運をしました。

皆さま、ホントにお疲れさまでした。

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。
皆さん、ぜひ見てくださいね!

オンラインアルバムはこちら

5月20日(土) お田植え

5月とは思えない厳しい日差しの下、今年のお田植えをおこないました。

田植えを待つ田んぼと苗。今年の苗は、少し短め、そしてちょっと少なめ。

でもみんな一生懸命、大切に植えてくれました。

田んぼ飯は田中屋さんのお弁当。ボリュームたっぷりで美味!疲れが一気に吹っ飛びます。

参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

 
↑写っていない方、ごめんなさい m(__)m

写真はいつものように オンラインアルバムで公開しています。パスワードはいつもと同じです。
皆さん、ぜひ見てくださいね!

オンラインアルバムはこちら

5月6日(土) 代かき

晴れて夏日となった暑い中、代かきしました。
大人15人、子ども6人で9枚の田んぼの代かき。きつかったですが、退院してリハビリ中の修身さんも顔を見せてくれ、みんながんばりました。


田んぼ飯は恒例の田中屋さんのお弁当。やっぱり美味しかったです(^^♪

このお弁当のおかげで、午後の作業はみんなとてもパワフルでした!




4月22日(土) もみまき、タケノコ掘り

お田植え前の大切な仕込み、もみまき。

45枚の苗床を作りました。立派な苗に育ちますように。

田んぼ飯は田中屋さんのお弁当。美味しくて疲れが吹っ飛びます(^^♪

午後は、タケノコ掘り、じゃがいも植えつけ、椎茸菌つけ、盛り沢山でした。


4月1日(土) 水路掃除

小雨の中、ちらほらとしだれ桜が咲く身延で田んぼの水路掃除に汗を流してます。
水が水路に通るとそろそろ田んぼが始まるサイン〜〜
心が踊ります。

 

今日の田んぼ飯。土地のものがいっぱい!!
美味しかったよ〜〜٩(^‿^)۶
田んぼに行くとお腹が空くのはなぜだろう?

2月11日(土) あけぼの大豆手前味噌仕込

大人だけの味噌づくり終わりました(*´∀`)♪
15キロの大豆で、60キロの味噌を仕込みました。
終わった後の田中屋旅館さんのお弁当は美味しすぎて、びっくりしましたー!

 

茹であがったあけぼの大豆を、人肌に冷ましてほぐした麦麹、米麹、塩と良く混ぜます。大豆の大きさに毎回驚かされます。

煮汁が甘くてとっても美味しいです。

ミンチ機で挽いて、お団子に丸め、樽に中に思いっきり投げ込み空気をぬいて詰めてゆきます。

タイトルとURLをコピーしました